今日、久々に「釣り」に行って来ました。
夏から秋にかけて、いろいろ事情があり釣りへは行けなかったし、
釣りに行こう!なんて気にもなれませんでした。
こうして釣りに行けるようになったのは嬉しいです。
本当は前夜「シーバス狙い」でも!と思っていましたが、
天気予報を見る限り、相当な北西の風と、波高2mとのことでしたので、
真夜中の慣れないポイントは危ないと判断して、断念してました。
なので、今朝は5時起床、支度して車で30分の某漁港を目指します。
今日の釣りは本命カレイ狙いの「投げ釣り」です。
久々の釣具屋で、餌を買って駐車場に車を停めて堤防を歩いて、空いてる
ポイントで準備してる頃、ようやく日の出直前になりました。
こんな晴天の日。
やっぱり海で向かえる朝はいいもんです。
いつもは何んにも釣れない「坊主」が多い、冬の投げ釣りですが、
今日は「何か?」が違いました

竿尻が上がるような大きなアタリで、開口一番26センチの大キス。
その後、小さめなキスを追加して、次のアタリで32センチのマコガレイをゲット

久々に「自前の釣り魚」で料理出来ますよ


午後からカミサン達が長岡市へ行きたいって言ってたんで、午前11時過ぎに
堤防を後にして、帰路に着きましたが、朝方から昼前まで、天気のいい堤防の上で
のんびりとした時間を過ごすことが出来ました。
そんな今夜の夕飯は、こんな豪華になりました。
「カレイとキスのお造り(紅葉おろしポン酢)」、「カレイのアラの潮汁」
「かぶとキュウリの浅漬け」、「越乃寒梅・白ラベル」などなど。。
コレくらいのサイズのカレイだと、エンガワもしっかり取れます。
「カレイの刺身」で食べれるなんて釣り人の特権ですなぁ。。。
ご馳走さまでした。

にほんブログ村

にほんブログ村