昨日はあんなにイイ天気だったのに、
今日は曇ったり、雨降ったり。。
また明日は天気いいみたいですが、今週後半から天気予報は
雪だるまマークが続きます。
そんな我が家の冬の定番。
有り合わせの野菜と、ソーセージなどを一緒に煮込んだ超ーう簡単料理。
「ポトフ」です。
我が家の場合、一度に多めに作って翌朝なんかも食べます。
まずは適当に切った野菜なんでも

今回は、玉ねぎ、大根、かぶ、ジャガイモ、キャベツ、人参。
特売のソーセージ、ブロックを小口に切ったベーコン。
それを圧力鍋の底から材料を散りばめながら入れていきます。
次に小鍋にポトフのスープを作ります。
味付けは、マギーブイオン&コンソメをベースに、クレージーソルト、
味塩コショウ、タイム、それにホールトマト缶。
そのスープを鍋に注ぎ入れてます。
キャベツなどの野菜から、かなり水が出ますので、スープは少なめで
大丈夫です。
圧力鍋を火に掛けて「ピー」って鳴ったら直ぐ火を止めて、
自然に圧力が抜けたら、蓋を開けて味塩コショウなどで味を
整えたら出来上がりです。
「ポトフ」、「帆立のバター焼き」、「かぶの浅漬け」、「青菜からし合え」
「芋焼酎・明るい農村 ロック」など。
やっぱり熱々で野菜たっぷりのポトフは美味いです。
ポトフは、煮込める野菜であれば何を入れても

煮込むだけなので、とても簡単ですのでお勧めですよ

久々の「明るい農村」もスッキリ綺麗な味ですこぶる美味いでした。
焼酎などの蒸留酒は、日本酒などの発酵酒と違い、開封後数ヶ月でも
劣化することが少ないので、何種類か開封しておいて
その日の気分で飲むことが出来るので、焼酎はいいですよ

実は昨日も、新しい焼酎を仕入れて来ましたので、その話はまた後日。

にほんブログ村

にほんブログ村