年明けの仕事始め。
今朝、会社へ出社したら2階食堂の窓ガラスが割れていました


「きっと誰かの悪戯か!? 嫌がらせか?」と二階へ上がったら
見事に窓ガラスに直径50センチくらいの穴が開いていた。
飛び散ったガラスは5mくらい奥まで飛んでいました。
・・でも良く見ると散乱しているガラスの中にフワフワした物が?
・・・・は、、鳥の羽根?
それに暖房機の上には、明らかに「鳥さんの置き土産」らしい物体も。
これは人為的行為よりも「鳥が飛び込んだ」と言う仮説を立てた訳です。
でも会社の窓ガラス、板厚にして2.5mmはある厚いガラスに飛び込んで
ガラスを突き破ってブツかったのなら、きっと鳥の亡き骸が室内にあるに
違いない。
幸い部屋の戸締りはしてあったので、室内を隈なく探してもそれらしい
姿は何処にもありませんでした。
・・血の跡もまったくありません。
・・と言う事は何物かの鳥が、もの凄いスピードでガラス窓にブツかって、
窓ガラスを飛び散らせて室内に侵入して、室内で「用を足して」から、
何事も無く開いたガラス窓から出ていった。としか考えられないのです。
この羽根の色から言うとカラスでは無いようです。
あの厚い窓ガラスを突き破るくらいのパワーを持ち合わせている鳥と
なると「猛禽類」の可能性は高いと思います。
・・・・鷹(タカ)かも?
正月早々、鷹が侵入して「ウン(運)」を置き土産に出て行った。
って考えれば

でも、ひょっとして鳶(トンビ)かも?
「鳶に〇〇をさらわれる」なんて言葉もありますし・・・

あと考えられるのは、雉(キジ)ですが、キジがこれほど凄まじいパワーで
飛び込んで来るのも考え難いです。
・・何の鳥だろう?
誰かお解かりになる方いらっしゃいませんかねぇ?
何処に聞けばいいんでしょうね。

にほんブログ村
ラベル:正月早々 鷹か トンビか キジか