今日の新潟県央、時々雪模様でしたが概ね雨降りの天気でした。
せっかくの3連休なのに天気は良くないままで終わりそうですね。。。
最近、スーパーでは驚くほど色々な種類の鍋の素が打ってます。
定番の「寄せ鍋」や「ちゃんこ鍋」から始まり、「キムチ鍋」、「カレー鍋」
「豆乳鍋」や「トマト鍋」最近では「コラーゲン鍋」やら「チーズ鍋」などなど。
あらゆる味の「鍋の素」が市販されてます。
こんな寒い冬は体の芯から暖ったまる鍋が最高です。
ラーメンでもピリっ


坦々麺が大好きなので、今夜の鍋は『坦々ごま鍋』にしました。
買ってきたのはエバラ食品さんの「坦々ごま鍋の素」です。
最初は「キムチ鍋」と思っていたので、鍋の材料が完全被りました(汗)
鍋の定番食材の白菜、長ねぎ、水菜、エノキ茸、葛きり、豆腐から始まり、
塩タラ切り身や蒸しホタテ、豆もやしなどなど。
これらを土鍋でぐつぐつ煮たら出来上がりです

「坦々ごま鍋」
今夜の晩酌は、芋焼酎「明るい農村」をロックで

ピリ辛で熱々の坦々ごま味の鍋と、ロックな芋焼酎がGoodバランスです。
やっぱり冬の夜は「鍋」が最高です

普段から坦々麺が大好きな人なら、間違いなくハマる深い味わいです

残ったスープに冷ご飯入れて、〆の雑炊も最高でした。
あと今日行ったスーパーにこんな美味しそうな豆腐が売ってたので晩酌の先付けに。
豆乳仕込み「極上刺身ゆば」
この三和豆水庵さん確か「男前豆腐」や「波乗りジョニー」作ってるメーカーです。
1枚1枚、薄く剥がれる「ゆば」がパックに入っています。
これを、わさび醤油をちょっと付けながら頂きますが豆腐の汁が
もろ豆乳の味で、上品な風味の湯葉豆腐でした。
ご馳走さまでした。

にほんブログ村

にほんブログ村