今日は息子のリクエストで「チキンカレー」でした。
とにかく「カレーにジャガイモが必須条件」の息子ですから、
たとえチキンカレーと言えども、芋入れです。
我が家風のチキンカレーの材料です。
【材料】
・鶏もも肉&むね肉
・じゃがいも、たまねぎ、にんじん
・市販のカレールー(今回はジャワカレー中辛)
・ココナッツミルク
【作り方】
・最初に鶏肉はフライパンで炒めます。
・次に圧力鍋にオリーブオイル少々入れて野菜類を炒めます。
・鍋に適量の水を入れて圧力が掛かったら、直ぐに火を止めて
自然に圧が抜けるまで待ちます。
・ボールにカレールーを入れて、煮汁だけをボールに入れ溶き混ぜて
鍋に戻し入れて軽くかき混ぜ少し煮込んで、仕上げに
ココナッツミルクを入れれば出来上がり。
このようにボールでルーを溶けば、鍋の中で掻き混ぜないので、
柔らかくなった野菜類の形が崩れません。
そんな夕飯前の晩酌、今夜はコレ

サントリープレミアムモルツをステンレス製ecoカップで頂きます

泡立ちは結構いい感じ・・ってか、プレミアムビールなら泡立ちもいい筈?
ecoカップは飲み口は滑らかで飲みやすいですが、やはりステン1重なので
ビールの冷たさが直接持つ手に伝わりますね。
大きさは流石に350ml缶のサイズを考慮して作っただけにピッタリサイズです。
味も何んか心持ちビールの炭酸気が円やかになった“ような

とにかく美味しいビールでした。
結局2缶飲んでしまったので、カレーライスは強制的に「小盛りカレー」に
されられてしまいました

ご馳走さまでした。
ecoカップついでに「エコ」な話。

話は変わりますがこの寒い冬、オイラの安眠を協力にサポートしてくれる
愛用の相棒です。
エコな暖房安眠具、こんな面白い形の「湯たんぽ」です。
もう何年もコイツのお世話になってます。
足湯もそうだけど、足が温かいと身体全体がポカポカしてくるので、
朝までぐっすり寝れます

いろいろ使ってみたけど、この真ん中に穴が開いてるタイプが一番暖かさや
保温時間、丈夫さなどなど一番いいように思いました。
湯たんぽ、お勧めです。

にほんブログ村

にほんブログ村