今日の新潟県央は白雲が爽やかな快晴で始まりました



田園や町並みも太陽の光で溢れていました。
仕事先の加茂の帰り道。
お気に入りポイントで粟ヶ岳(あわがたけ)の遠望をカメラに収めました。
そんな爽やかな天気も、天気予報通り下り坂になり・・
吹く風も湿った暖かな風に変わったと思ったら、フロントガラスが
ポツポツ大粒の雨が当たって来ました。
それから今夜に掛けて雨降り天気となってしまいました。
夕方、帰宅したらカミサンがこんな野菜を買って来たって。
なんちゅう長さの茄子でしょう


長さは裕に50cm近くはあるでしょうね。
「大長なす」って言うそうです。
こんな長い茄子なら、長さを生かした一品にしましょうか。
まず茄子の皮をピラーで引いて、水にさらしてアク抜きしておきます。
それを細長く切ってから蒸してポン酢と美味しいラー油を掛けます。
引いた皮はもったいないので、人参の皮と大根の皮をそれぞれ細切りに
して「きんぴら」を作りました。
そんな今夜の夕飯はこんな感じになりました。
「大長茄子のラー油ポン酢和え」、「野菜皮のきんぴら」、
「鶏肉とニンニクの芽、長ねぎの中華炒め」、「キャベツ浅漬け」など
晩酌は芋焼酎「赤"霧"島の水割り」
これで今日は、快晴のち、雨、のち霧で〆ました(笑)
ご馳走さまでした。

にほんブログ村

にほんブログ村