今日、カミサンが「新鮮で安かった

「新潟県産 生スルメイカ(刺身用)」・・なんと298円

を買って来た。
そこで久々に作りたかった一品を作りました。
「イカのトマト煮込み」
まずは材料を用意

スルメイカ、ホタテ、ホールトマト缶、玉ねぎ、ニンニク、生姜、唐辛子、
赤ワイン、エキストラバージンオイルなど。
調味料はこんな感じで。
クレージーソルト、オレガノ、ディルウィード、パプリカなど。
烏賊はワタを抜いて、筒切りにしておきますが、少しだけワタを
叩いて小皿に残しておきます。
深めなフライパンにエキストラバージンを入れ熱して、まずニンニクと
刻み生姜を炒めて香りを立たせます。
次に玉ねぎを炒めて火が通って来たら、イカを入れて炒めます。
イカが炒まったら、ホールトマトを潰しながら入れて赤ワインを適量
注いて、30分くらい弱火で煮込みます。
イカは最初火を通すと固くなりますが、長めに煮込むと柔らかくなり
ますので、じっくり煮込んだほうが美味しいです。
出来上がる前にホタテを入れて、少し煮込みます。
あとはクレージーソルトなどの調味料とイカワタを加えて
味を整えたら完成です。
イカワタを隠し味で加えることで味に深みをが加わります。
「烏賊のトマト煮込み」
今夜の晩酌は芋焼酎「つわぶき紋次郎」のロックでした。
我が家の息子はこの「烏賊のトマト煮込み」が大の苦手料理ですので
息子不在の平日限定の一品なのでした。
ご馳走さまでした。

にほんブログ村

にほんブログ村