今日の新潟県央、一日薄曇り気味の天候でしたが、
降りそうで降らないようなハッキリしない天気でした。
・・でも蒸し暑い

そんな今日、カミサンは妹と新潟市内の病院へ身内の見舞へ行って
結局、帰りが夕方遅くなったそうです。
そんなんで今日はほぼ「出来合い惣菜」が並びました。
冷やし中華も、茹でないで済む「涼麺シリーズ・冷やし中華」ですので
ほとんど火を使わないで済みました。
「冷やし中華」、「冷奴」、「スーパーな惣菜・3品」
晩酌は黒糖焼酎「龍宮」のソーダ割り。
酎ハイグラスに氷を入れて、黒糖焼酎をグラス半分くらいまで入れて
そこへソーダ水を注ぎ入れて軽くステイ。
「龍宮」ソーダ割り・・コレ美味過ぎです


黒糖焼酎の中でも美味さベスト5には必ず入る「龍宮」ですので、
この美味さのポテンシャルをソーダ割りが120%引き出してくれて
います。
もはや夏は黒糖焼酎のソーダ割りが一番かもしれないくらいです。
美味い!!!・・もう1杯

・・?。。。??・・・ちょっと酔ったかも。。。
2杯目も飲み終わる頃、気付きました。
今夜の黒糖焼酎「龍宮」はアルコール度数30度。
普通の居酒屋で飲むような酎ハイなら、かなり薄めですよね。
。。でも自分家で作る酎ハイは相当「濃い目」である訳です。
たった2杯で相当酔ったみたいです。
教訓「酎ハイは我が家と居酒屋では、圧倒的に“濃さ”が違います。」
美味い焼酎のソーダ割りは、決して「居酒屋気分」で
グビグビいっちゃぁダメですな(汗)
ご馳走さまでした。

にほんブログ村

にほんブログ村