今日、娘を東京まで送って来ました。
朝起きて、こんな食材出して・・
今朝の御立ち飯
「鮭と明太子のおにぎり」、「糸瓜サラダ」、
「きのこ・じゅんさい・卵スープ」、「きゅうり漬け」
午前10時半に関越道を一路、練馬まで走りましたが新潟県内から
群馬の山沿いまで雨の関越道の走行でした。
幸い早めに出発したので渋滞の名所「藤岡JCT」もスイスイ


ちょっと遅めな昼飯は、終点練馬手前の三芳PA内にあるパサール三芳へ
寄りましたが、「満車」の表示で心配しましたが、なんとか駐車

食べたのは沢山あるフードコートの中にあるフォンハイムキッチン。
でもフードコート内の食事スペースは人で満杯でしたので、車に戻って
車内でのんびり食べました(結果的にこの方が正解

食べたのは・・
「フォンハイムドッグ(480円)」
それと・・
「インカのめざめグリルハーブ&ガーリック (380円)」
まるでサツマイモかと思うくらいの甘美味な芋でした。
それから順調に練馬、東京外環を経て15時前に娘の寮へ到着。
ちょっと昼寝して、近くのレストランで夕飯食って、新潟へ向けて
トンボ帰りです

帰り道の関越道は、ほぼ全線で雨降りでした。
途中の赤城高原SAの売店で美味そうなこんな食品買いました。
「下仁田ねぎラー油 (525円)」
赤城からノンストップで三条燕ICまで、午後22時前に無事に
自宅到着でした。
休日1000円の割引が無くなったので、かなり休日の渋滞も緩和された
のかもしれませんね。
本日ETC割引利用で片道・三条燕IC〜練馬IC 3,300円、東京外環350円。
往復の高速代7,300円は、ちと痛いかな


にほんブログ村