先日、市内のスーパーで生麺の「讃岐うどん」を買いました。
「大将のぶっかけうどん・手提げ」
たぶん今は並んでいないのでスポット的な販売だったと思います。
せっかくの本場讃岐の生麺ですから、本格的に「ぶっかけ」で
食べましょう!
大鍋にお湯を沸かして、説明通り14分茹でてから、冷水で揉み洗いして
氷水でさっと冷やして丼へ。
山盛り大根おろしに、小ねぎ、みょうが、それにスダチ。
同袋のツユとスダチ酢を掛けて出来上がりです。
「讃岐ぶっかけうどん」
そんな今夜の夕飯は、こんな感じでした。
「ぶっかけうどん」、「スーパー天ぷら」、「茄子けんちん炒め」
今夜の晩酌は泡盛「瑞泉・青龍」のシークワサーチューハイ。
やっぱり本場もんの讃岐うどんは麺のコシが段違いです。
生麺だから、のど越しも素晴らしくてスダチの香りが効いていて
新潟の我が家に居ながら、気持ちはすっかり讃岐の居酒屋ですね(笑)
ご馳走さまでした。

にほんブログ村

にほんブログ村