先日頂いた「真鯛」ですが、昨晩は「お造り」でした。
残った頭とカマ、ハラス、中骨部分は、圧力鍋で「酒蒸し」にしました。
鯛の頭は縦に割って「梨切り」にします。
あとは、全体的に軽く塩と昆布ダシ少々を振っておき、耐熱容器に鯛を
入れて、酒を少し多めに振りかけて、圧力鍋で約30分蒸します。
通常は蒸し器などで蒸すのですが、高圧高温の圧力鍋でじっくり蒸すこと
により、頭部分や中骨なども食べれるくらい柔らかく仕上がります。
出来上がりはこんな具合。
そんな今夜の夕飯です。
「真鯛のかぶと酒蒸し」、「サーモンの塩焼き」、「ズッキーニのソテー」、
「かぶ菜と油揚げ炒め煮」、「キュウリとみょうがの浅漬け」など
晩酌は芋焼酎「太古・屋久の島」ロックでした。
真鯛の酒蒸しは圧力鍋で蒸したせいか、旨味が凝縮して最高でした。
ご馳走さまでした。
PS.年金支給年齢がオイラの場合、68歳からになるらしい・・・。
たぶん間違いなくそんな歳まで生きてられないな。
オイラが薄給料の中から年金を払い始めた時は、60歳になったら年金で生活出来る...。なんて
言われて加入したものだ。
これは公然な「契約不履行」に他ならないでしょうね。
これが罷り通るなら、いずれ年金支給年齢が、
どんどん上がっていき「100歳から」なんてのも
十分有り得ますね。
国民年金払うだけ払わされて、ご苦労さま。。ご愁傷さま。になるんだろうね。
それこそ国の礎w

にほんブログ村