いよいよ2011年もあと少しで新しい年へと変わります。
そんな今日は今年最後の料理となる2品を作ってました。
まずは「マダラの子」を使った1品。
見た目はちょっとグロい代物ですが、食べるとこりゃまた美味いです。
北海道の定番の郷土料理となります・・「鱈の子和え」
次は予め、こんなのを水で戻しておきました。
戻した昆布と、かんぴょう、それに少し塩出しした塩引き鮭。
これを巻いて、圧力鍋で柔らかくなるまで煮て自然に冷まして
出来上がり。
スーパーの惣菜売り場で買うと結構高いので自家製で作りました。
正月の当座煮「鮭の昆布巻き」
・・そして今年最後の大晦日の夕飯です。
我が家の場合、晦日の晩は塩引き鮭、のっぺ、刺身、海老フライなどが
定番となってますが同じ新潟県内でも、その家庭家庭によって色々な
「晦日の定番メニュー」があるようですね。
今年もなんとか大晦日の晩まで、無事に過ごせました。
小さな事件やゴタゴタなんかあったけど、大きな怪我も病人も無く、
今日を迎えられた事だけでも喜ばなくてはいけません。
来年はどんな一年になるんでしょうか。
それでは、どちら様も穏やかな新年をお迎えください。
良いお年を。
ご訪問いただきありがとうございました。
おかげさまで何とか一年が過ごせました。
こんなランキングに参加しておりますので宜しければポチッと
して下されば日々の張り合いになります。

にほんブログ村

にほんブログ村