桜満開の新潟も、今日は曇り時々、小雨の一日でした。
澄み渡る青空下の桜も見事だけど、小雨降る満開の桜も
風流でいいもんです。
そんな今日は仕事先の工場近くの神社の桜も満開でした。
「金山神社(かなやま神社)」燕市南町
思えば30数年前は、この近くに住んでいましたので懐かしい
場所でもある訳です。
手持ちのデジカメも、スマホも防水なので、雨の中でも気にしない
で撮影出来ます。
スマホで撮った写真は、即Facebookにアップロード出来ますし。
そんな今夜は和風の「おばん菜(おばんざい)」で晩酌でした。
「体菜の炒め物」、「烏賊の明太子和え」、「茄子・胡瓜・茗荷の浅漬け」、
「胡瓜の塩麹漬け」などなど
晩酌は和風な惣菜に合わせて「越乃寒梅・白ラベル」でした。
体菜の炒め物、普通は酒粕と味噌で煮る「体菜煮」が一般的ですが、
炒め物にした時の、少々歯ごたえのある食感がたまらなく大好きなんです。
こんな「おばんざい」でちびちび日本酒・・いいもんですね。
ごちそうさまでした。

にほんブログ村

にほんブログ村