今日の新潟県央も暖かな一日で、どこへ行っても桜満開です。
加茂市「天神林」の桜並木
そんな桜満開の下で「花見で一杯」は流石に平日なので出来ないので、
「桜色の鮮魚」の夕飯でした。
スーパーで長崎県産の天然真鯛が1匹物で売っていたので、
太刀物に下してもらったそうなので、久々に「真鯛の一品」でも。

夕方、真鯛の太刀物を薄切りにしていきます。
普段はなかなか使う機会のない地元のヨシキンさんの名包丁を出しました
YOSHIKINのGLOBALシリーズの柳刃包丁(限定品)
見た目も切れ味もピカ一で、オイラとは正反対です

今回作ったのはこんな調味料を並べて「真鯛のカルパッチョ」
先ずは、大皿にエキストラバージンとレモンドレッシングを薄っすら
と掛けて敷いておき、その上に真鯛の薄切り身を並べていきます。
そして粉のガーリック少々と、マジックソルト、エキストラバージン、
バルサミコ酢を散らします。
あとはミックスハーブをたっぷり乗せて、周りに菜の花とオレンジを
飾り、レモンドレッシングをハーブに掛けたら出来上がり。
「真鯛のカルパッチョ」、「焼きズッキーニ」、「もずく酢」、
「煮菜」などと和洋折衷。
晩酌はカルパッチョに合わせて、白ワインでした。
久々の白身のカルパッチョにワインが良く合いますね。
ご馳走さまでした。

にほんブログ村

にほんブログ村