昨日、カミサンの実家から大量の「かぶ」を頂いた。
まだ葉っぱのついた新鮮な蕪だったので、葉っぱの茎の部分は、
さっと湯がいてから油揚げと一緒に炒めて当座煮代わりの炒め物。
あとは、かぶとキュウリを適当に切って、最近我が家でブームの漬物の素を
使って、いつものビニール袋で漬物です。
奈良県つけもとさんの「しば漬けの素」を使った、しば漬け。
そして今夜のメイン料理は、同じ「かぶ」を使った一品でした。
まず、かぶを鬼おろしでザックリとおろします。
鍋に摩り下ろしたカブを入れて、水、砂糖、昆布ダシ、生姜汁を加えて
しばらく煮ます。
そして「かに缶・ほぐし身」を加えて、薄口醤油で味を整えて片栗粉
少々で少しトロミを付けておきます。
あとは豆腐を普通の湯豆腐みたいに鍋で温めてから、器に盛って
トロミあんをたっぷり掛ければ出来上がりです。
そんな今夜の夕飯は。
「かぶと蟹のあんかけ豆腐」、「かぶ菜と油揚げの炒め物」、「アボカドサラダ」
「ほうれん草のゴマ和え」、「スーパー惣菜・一夜干し烏賊」など。
晩酌は久々、残り少なくなった芋焼酎「きろく」のロックで。
今日は一日、雨混じりの一日だったけど、明日からの土日は、
まぁまぁ天気は良いらしい。
ご馳走さまでした。

にほんブログ村

にほんブログ村