昨日は運動会で一日中、太陽の下に居たら、かなり疲れてしまったようで
朝遅くまでぐっすり意識を失ったように寝てました

そんな今朝は遅めの朝食です。
冷蔵庫から冷や飯と、こんな食材を用意。
炒めたベーコン、細切り生姜、刻み万能ねぎ。
ウェイパーと帆立ダシと少々の味塩コショウ、ゴマ油と水でベースの
スープを作ったら冷やご飯を中火で粥状になるまで煮ます。
あとは溶き卵を流したら、丼に盛り、トッピングしたら出来上がり。
我が家の朝飯で一番人気メニューの「我が家風・中華粥」
そんな休日の午後から、釣り仲間のkaz.さんから釣果のお裾分けを
頂きました。
「ソウハチガレイ」です。
ソウハチガレイは新鮮なほどヌメリと匂いがする。って聞いていたけど、
スーパーで売ってるソウハチよりも強いんですね。
どんな料理にしようか?と考えた末「ソテー」にすることに。
まずは5枚に下して、ディルウィード、マジックソルト、味塩コショウ
で下味を付けておきました。
これに小麦粉を塗してオリーブオイルでソテーします。
皿に熱々のカレイのソテーを乗せて、バルサミコ、エキストラバージン、
レモン汁を振りかけたら、ベビーリーフをたっぷり乗せてレモン風味の
ドレッシングで味つけたら出来上がり。
「ソウハチガレイのソテー・サラダ仕立て」
そんな今夜の夕飯です。
同カレイのソテーのほか、「たこわさ」、「もずく酢」、
「豆苗(とうみょう)のナムル」など。
晩酌は軽くサッポロ「ホップ畑の香り」で一杯でした。
ソウハチガレイの特徴は、火を通すと特有の匂いが全く消えて
身がフワフワで絶品の魚ソテーでした。
kaz.さん、どうもご馳走さまでした。

にほんブログ村

にほんブログ村