今日の新潟県央は比較的穏やかな一日で、静かに夕暮れを迎えます。

そんな今夜の食材にこんな芋を出しました。
何芋か判りますか?
これは「京芋(きょういも)」、別名タケノコ芋と呼ばれています。
(宮崎県産)
最初「京芋」と名前は付いていたので、「京野菜」の一つだと
思っていましたが、ほとんどが宮崎県で生産されているのだそうです。
切ってみたら身が締まっていて、荷崩れし難いようなので、
筒切りにして煮含めで調理しようと思いました。
そんな今夜の夕飯は・・
「京芋の含め煮」、「鮭の酒粕味噌漬け・焼き物」、「タコ唐揚げ」、
「アボカドのコールスロー」、「白菜の昆布漬け」、「蕪しば漬け」
晩酌は越乃寒梅の冷でした。
京芋はかなり煮込んでも、荷崩れしませんね。
身がしっかりしてるので、おでんの具材でもいいかもですね!
ご馳走さまでした。

にほんブログ村

にほんブログ村