やっと週末です。
今夜は日本酒に合いそうな料理にしたので冷蔵庫からこんな一本を出しました。
新潟県長岡市小島谷(旧 和島村)の久須美酒造さんの
清泉(きよいずみ)「七代目・純米吟醸 生貯蔵酒」720ml 1500円
酒米:山田錦、精米歩合:55%、日本酒度:+3
そんな今夜の晩酌は、
「ペッパー合鴨ローストとオレンジのハーブサラダ」、「竹の子煮」、
「ほたるいか・紅葉おろしポン酢」、「かぶ菜と油揚げの炒め物」、
「胡瓜とかぶの塩昆布漬け」
久々に呑む七代目。
やっぱり清泉の酒はあくまで穏やかな味わいですが、この七代目は山田錦で
醸してある純米吟醸なので、吟醸香も心地良い香りです。
「淡雪のよう・・」と表現するのもいいくらいに、すーっと咽の奥へ
消えていきます。
味の濃い肴よりも、素材の味を生かした薄味の肴のほうが「酒と肴」の
両方を引き立てますね。
美味いです☆
ご馳走さまでした。

にほんブログ村

にほんブログ村