昔から、居酒屋や炉端焼き屋さんへ行くと、ほぼ定番的に
頼んでた魚があります。
値段の割りに、大きい魚なので食べ応えがある美味い魚。
「ほっけ」
昔から、この「ほっけ」を突付きながらお酒をちびちびが好きでした。
そんな今夜の夕飯は、
「ホッケの味醂焼き・山盛り大根おろし」、「新姫もずく」、
「アスパラ菜の辛子醤油」、「ごぼうの旨煮」、
「かきのもとの胡麻酢和え」、「かぶ菜の炒め物」
晩酌は芋焼酎「三岳」のロックでした。
ホッケが余りに大きくて焼き魚皿から、はみ出るのでアルミホイルで
延長しました(笑)
そう言えば、先日のGW中に久々にドラゴンフルーツを食べました。
「ドラゴンフルーツ」
これは輸入物のドラゴンフルーツなので、例に漏れずあまり甘くない
のですが、沖縄産の完熟物とか、現地で食する完熟物は
本来はもっと甘いのだそうです。
これは未熟なものを出荷して、船便などで日持ちさせる為なので、
今までは「ドラゴンフルーツ = 甘くない」になったようです。
でもこの、いかにもトロピカルな色合いがいい感じです。
今回は、プレーンヨーグルトに切ったドラゴンを乗せて、
クローバーの純粋ハチミツを掛けて頂きましたが、これがまた
爽やかな甘みが加わって美味いデザートになりました。
今度は、サラダにも使ってもいいかもですね!
ご馳走さまでした。

にほんブログ村