今夜の夕飯のメインは「肉野菜炒め」です。
単に、肉と野菜を炒めて味付けるだけの超ーう簡単料理ですが、
その家庭、家庭によって大きく作り方や味付けも違うものです。
そんな我が家の「肉野菜炒め」の作り方。
先ずは「タレ」を作ります。
味覇(ウェーパー)をベースに、きざみにんにく、生姜、オイスターソース、
味塩コショウ、味醂などを適量(適当!?)混ぜておきます。
今回の材料は
豚バラ肉、もやし、玉ねぎ、ニラ、人参とシンプルに。
豚バラ肉は適当に切り、熱湯の中でさっと湯通ししておきます。
別鍋に沸騰したお湯の中にサラダ油を少々入れて、にんじん、たまねぎ、
もやしの順にさっと下湯で(湯通し程度)で、ザルに上げます。
ほぼ同時くらいに中華鍋にゴマ油を熱して、先ほどの豚バラを炒めて、次に
湯通しした野菜も炒めて、タレも混ぜ合わせます。
最後にニラをざっくり混ぜ合わせて出来上がり。
「我が家風・肉野菜炒め」、「おろし蕪のシラス和え」、「きゅうり浅漬け」、
「かぶとキュウリの梅干漬け」など
今夜の晩酌は黒糖焼酎「まーらん舟」のロックでした。
我が家の場合、肉野菜炒めは、肉は湯通しするか下炒めしておき、
野菜はサラダ油を入れた熱湯で湯通ししておきます。
ほぼ火が通ってる材料を強火で炒め合わせる程度で炒めます。
こうすると水っぽくならないで、野菜もシャキシャキしたままです。
少量でも多めの野菜炒めでも対応出来ますのでいいですよ☆
ご馳走さまでした。

にほんブログ村

にほんブログ村