今日の新潟は暑かったですねぇ。。。
日中の最高気温は燕市で27℃だったようで、午後から首から
タオルを掛けながらいろいろしてました。
そんな日曜日の昼飯は、神奈川県鎌倉の名店「珊瑚礁(さんごしょう)」
監修でS&B食品が作った「珊瑚礁・湘南ドライカレー」を食べました。
これキリッ☆と辛さとスパイシーな風味で、美味しいですねぇ!
これで「中辛」の他に「辛口」があったら最高です。
・・あとパッケージ写真のようなスライスしたマッシュルーム
たっぷりを期待してたのですが、・・・探しましたよ!?(汗
先週末から、カミサンの歯の噛み合せ?が悪くて歯痛であまり固い
食べ物が食べれないので、食事もなるべく「柔らかい料理」を心がけてます。
夕飯のメインも何にしよう?と考えて「茶碗蒸し」にしました。
先ずは材料の下ごしらえから。
鶏もも肉、戻した干し椎茸、竹の子の穂先は、それぞれ薄味で
下煮をしておきます。
蒸し海老は尾羽根を取り酒と塩少々で風味をつけておきます。
あとは卵と三つ葉など。
卵2個に対してダシ汁300mlを良く混ぜて、細かいザルで裏ごし
して、食材を入れた大きめな丼に流しいれます。
家族分なので、これを2個。
これを圧力鍋で2分加圧加熱して、10分自然減圧(分量により変わります)
そんな今夜の食卓です。
「大鉢入り茶碗蒸し」、「カラスガレイの煮付け」、「冷やしトマト」、
「おろし蕪とシラス」、「キャベツの塩麹漬け」など
晩酌は芋焼酎「三岳」のロックでした。
歯痛のカミサン、茶碗蒸しとカラスガレイ、おろし蕪をなんとか
食ってました。
・・明日は、歯医者さんだな。。。
ご馳走さまでした。

にほんブログ村

にほんブログ村