今夜は息子のリクエストで「塩タラのホイル蒸し・塩レモン風味」
塩タラの切り身、玉ねぎ、パプリカ赤&黄色、エノキ茸、舞茸、ディル。
味付けは塩レモン、味塩コショウ、エキストラバージンオイル、バター。
これらを適当にアルミホイルで包んで、圧力鍋で約10分蒸すだけ。
野菜から旨みのスープが沁み出してきますので味わい深い蒸し物です。
そんな今夜の夕飯です。
「塩タラのホイル蒸し」、「黄色い食用菊の辛子和え」、
「Qちゃん漬け」、「蕪と胡瓜の浅漬け」、「赤かぶの甘酢漬け」
晩酌は芋焼酎「薩摩茶屋」のロックでした。
新潟県やお隣の山形県や富山県、また宮城県などは、昔から
菊を食べる習慣があるようで、他の県の方からは
「菊を食べる」のは驚かれる食文化らしいです。
我が家では、からし醤油のほかに胡麻酢和えなどでも
食べていますが、秋になるとピンクや黄色の菊花が
野菜売り場を飾ります。
ごちそうさまでした。

にほんブログ村

にほんブログ村