大晦日の新潟、今日は朝から愚図ついたミゾレ模様が夕方からは
雪に変わってきました。
もう外は真っ白な世界です。
そんな今日、我が家に宅急便が届きました。
・・中身は、
鹿児島県霧島の万膳酒造さんの銘酒「萬膳」です。
新潟県内では間違いなく定価で店頭販売してる店は0だと思います。
今回、偶然に近いご縁がありまして暮れに送って頂きました。
そんな大晦日の日中は年末年始の料理作り。
新潟の郷土料理である「のっぺ」は基本カミサンの担当。
オイラは主にそれに入れる銀杏の皮むき作業から(汗
これが結構、難儀な作業です。
・・で「のっぺ」の出来上がり。
各家によって入る材料が違うのですが我が家の場合、基本の里芋の他、
人参、椎茸、竹の子、貝柱、ちくわ、つきこん、かまぼこ、ぎんなん、
それにトッピングの鮭子(いくら)が入ります。
そんな今年最後の夕飯は
「仕出し屋さんの刺身盛り合わせ」、「同じく海老フライ」、
「新巻き鮭」の他、黒豆や卵焼きなど・・。
晩酌はビールに日本酒、芋焼酎、梅酒など各自お好みで。
そして紅白歌合戦がそろそろ終盤の頃に、軽く年越し蕎麦を食べて
我が家も新年を迎えるのでございました。
外は静かに雪が降っていますね。
どちら様も穏やかに新年が迎えられますように。
ごちそうさまでした。

にほんブログ村