今日は土曜日の仕事day。
みんな頑張ってもらって今月出荷分もなんとか今日の内に
出荷出来まして、無事に2月を迎えられそうです☆
そんな今日、新しい芋焼酎を開けました。
鹿児島の万膳酒造さんの「萬膳」黒麹仕込みです。
霧島山中の「山小屋の蔵」として知られ、素材や手作り麹、かめ壷仕込み、
木樽蒸留など一貫して手の込んだ酒造りを通しておられる酒蔵です。
しかしなかなか入手困難で、新潟県内ではまず入手は難しい酒です。
そんな今夜は2日掛かりで煮込んでた大根と、こんな食材を合わせた
「鶏だんご」で一品作ります。
鶏ひき肉、蓮根、人参、長ネギ、卵、昆布ダシ、味醂、
片栗粉などを良く練って団子を作りました。
そんな晩酌は、
「大根と鶏団子、蒟蒻の煮物」、「銀鮭の焼き物」、
「白菜のゴマポン和え」、「赤かぶの甘酢漬け」など
晩酌は芋焼酎「萬膳」のロックでした。
家でゆっくりと味わう萬膳は格別な美味さで溢れます。
ただただ「うまい!」と言う表現を超える形容詞が見つからない。
県央あたりの居酒屋でなら、1杯1千円前後はするだろう?
でもいつもそう思うのだが、居酒屋の喧騒でワイワイ美味い酒を
飲んだとしても結局、たいして味わえないまま飲んでしまう。。。
こういう美味い酒は本来、家飲みでゆっくりと自分のペースと濃さwで
味わうべきだと思いますよね。
ごちそうさまでした。

にほんブログ村

にほんブログ村