今夜は日本海の魚を2種類を使ったご馳走でした。
先ずは一品目。
新鮮な石川県産の大羽いわしを酒、味醂、醤油、生姜、梅干しで
圧力鍋を使ってじっくり約30分煮込みます。
そして2品目。
新潟県産の平目(ひらめ)のカルパッチョ。
刺身とはまた一味違った味わいです。
そんな今夜の夕飯は、
「いわしの梅生姜煮」、「ヒラメのカルパッチョ」、
「南瓜、人参、椎茸の旨煮」、「ごぼう旨煮」、「胡瓜のQちゃん漬け」
晩酌は八海山・特別本醸造の常温冷酒でした。
小骨の多いイワシもこうして圧力鍋で煮込むことで、小骨も気にならずに
全部食べれます。
ただ圧力鍋でイワシを煮込むのはいいのですが、煮込んだ後の鍋に沁みついた
イワシの匂いを取るのは大変な作業です。
これがなかなか魚の匂いが取れないんですね(汗、汗
ご馳走さまでした。

にほんブログ村

にほんブログ村