今夜はクリスマスイヴ。
新潟も、そんなイヴの晩に合わせるように急ぎ足で「雪」が
舞い降りて来ました

そんなクリスマスイヴの日に、以前から行ってみたいと思っていた市内の
パン屋さんへ行って来ました。
友達ビビパパさんの奥様 ジュリビさんお勧めのハード系パンで有名な
「パンの店 Baelz (ベルツ)」さんです。(新潟県燕市吉田下中野217-3)
クリスマスの今日行くのには大切な目的があったんです

それはドイツのクリスマスには欠かせない「シュトレン」と言うパンケーキを買いに。
午前中の早めに行ったのですが、店内に入るなり麦が焦げるイイ香りがします。
こじんまりしたお店ですが、パンの種類が豊富でオイラの大!大好きなハードパンが
どっさり並んでいます。
「・・シュトレンは?」と見渡すと一番奥に2個だけ並んでありましたので、
迷わず1個ゲットです☆
このシュトレン、確かキリスト様が生まれた時に包まれていた白い布の形に由来
しているんだと記憶しています。
本来はクリスマスの朝までに食べ切るらしいのですが、ラム酒などの洋酒が
たっぷり染みこんであるので日持ちがします。
なので年の暮れに娘が帰郷したら、切って食べようと思ってました。
このシュトレンの他、思わず「雑穀パン」や「ライ麦パン」などのハードパンを
買いましたので、今夜は「パンに合うメニュー」にしようかと

そんな我が家の今晩のメニューですが普段「鶏肉メニュー」の多い我が家
なので、今夜は「鶏肉以外」で


そこで合いびき肉を使って「ポテト・ミートグラタン」を作りました。
まず挽肉、玉ねぎ、トマト缶、赤ワイン、ケチャップなどでミートソースを作ります。
トマトに合うオレガノ、ローズマリーなんかのスパイスも忘れずに。
それぞれスライスした下茹でジャガイモと、トマト、ミートソース、それに
溶けるチーズを交互に並べていきます。
それをオーブンで焼いて「ポテト・ミートグラタン」の出来上がりです。
あと今日買ってきたハードパンと、赤ワイン、グリーンサラダで

ハードパンとグラタン、サラダにワインとシンプルですが美味しい夕飯になりました。
あと今日、村上市お住まいの、もしか漁師さんの奥様 rinさんにお手配を
お願いしていました「鮭の塩引き」が今日届きました。
やっぱり本場村上の雄鮭は顔つきから違いますねぇ☆
ホント綺麗な鮭で、食べる前から美味さが伝わってくるようです。
これで美味しい年越し鮭で、美味しいお酒が飲めそうです


にほんブログ村

にほんブログ村
【関連する記事】
まーらんさんの食卓はいつでも本当においしそう!
パンもいいしミートグラタンがまたまたおいしそう・・
鮭を作るとき目玉のまわり?あたりが一番悪くなりやすいので
塩をたっぷりいれるんだそうですよ
文字通り塩を引くのに出しっぱなしの水に一昼夜・・
おいしいはずです!
メリークリスマス☆
実はカミサン、スーパーへ行ったら鶏もも肉がすごく高かったんで
急遽オイラのところへ電話あったんです。
・・なので「じゃ挽肉でも買ったら?」とグラタンになった訳です(汗)
でも実際、パンにはグラタンの方が合っていましたね☆
塩引きどうもお手数をお掛けしました。
早く焼いて食べてみたいです。
ありがとうございました。
ちょびっとお高いけれど、美味しいよねぇ。
パンにグラタン、これは鉄板メニューですね♪
村上の塩引き鮭・・・美味そうだわぁ。
やっと昨日仕事途中に行って来ましたよ☆
あれは良かぁ☆お店です!!good!!
人気あるのも当然ですよ。
これだけ寒いとグラタンにして良かったって思いましたね。
村上の鮭の塩引きは、切り身は何度か食べた事ありますが、
1匹もんは始めてなので、大晦日が楽しみです。