カミサンが富山県産の新鮮な鰯(いわし)を買って来たので、
今夜のメインは「いわしフライ」にしました。

このエメラルドグリーンの綺麗な色が新鮮の証です!
そしてもう1品のサブメインの食材は「乾燥ずいき」
これを水で戻して、油揚げ、ナルト巻、椎茸、白ごまなどで炒め煮に
した田舎の一品です。

味付けは酒、味醂、めんつゆなど。
そんな今夜の夕飯です。

「いわしフライ」、「干しずいきの炒め煮」、「ほうれん草胡麻和え」、
「焼き長茄子」、「セロリ、アボカド、プチトマのサラダ」
晩酌は芋焼酎「萬膳」のお湯割りでした。
ごちそうさまでした。

にほんブログ村

にほんブログ村
【関連する記事】
私もイワシ料理は好きです。
回り寿司の(イワシ)も先日食べて来ました、美味しかったです。
前に、私のブロ友さん(九州)が、ズイキは食べないし、酢の物もした事が無いと書いてきました。
挙句に、、、、「アイハートさんゴメンなさい。畑の肥料にします・・」って写真が。。。
え〜〜、私達(肥料にするものを食べてるんだ?)って笑っちゃいました。
こんな美味しい物食べないなんて、宝の持ち腐れですよね〜。
娘は嫁いだ今でも、ズイキの粕汁が大好きです。
そうなんですよね、ズイキは地方によっては「食べる物では無い」らしいです。
まぁアクが強い食材なので、好き嫌いのあるでしょうけど、とにかくオイラは大好きです!
生のズイキをさっと茹でての酢の物は絶対美味い☆と思うんですけどねぇ。。汗、
でも粕汁はした事ありませんので、いつか試してみます。